少人数でコミュニケーションを大切に…|名古屋サークル『アミィamie』
少人数でコミュニケーションを大切に…
トップページ>>アミィについて>>少人数でコミュニケーションを大切に…
ほとんど多くの人たちは、交流を求めてサークルに参加されると思います。
みなさんはどう思いますか?
「人が集まって話しやすい、仲良くなりやすい人数ってあるのかなぁーーって?」
アミィは考えています。
学生のときを思いだしてみてください。
学校が終わってから、友達と一緒に遊びに出かけたり…
学校帰りにガールズトークを楽しんだり…
友達関係を築けていた人たちとは、学校以外でそういった時間を少人数(3 , 4人~多くても6人くらい)で共有していると思います。
人間関係を築くには、学生時代に友人と過ごしていたような少人数でのコミュニケーションが必要だと考えています。
個人的に、人が集まって話しやすい、仲良くなりやすい人数は、5, 6人~多くても10人くらいなのかなぁーって、思っています。
話は変わりますが、社会人になってから職場やいろいろなシチュエーションで人と知りあう機会がありますよね?
そういった場合も同じで、友人関係を築けている人たちとは、職場や知りあった場所以外で小人数で時間を共有していると思います。
職場の同僚と仕事帰りに飲み会を楽しんだりとか…
なぜこんな話をしたかというと、世の中にはいろいろなコミュニティがありますよね?
連絡先を交換したり、人と知りあえる場所なら星の数ほどあると思っています。
ずっと考えていたんですが、「学生時代に友人と過ごしていたような…自然に人間関係を築きやすく、少人数でコミュニケーションを楽しむ居場所が少ない」
ずっとそう思っていました。
そこで私は考えました。
例えば、1回で40人集めてイベントを開催するよりも…
1度に40人が同じエレベーターに乗れば、重量オーバーで動かなくなってしまいます…
エレベーターを動かすには、降りなければいけない人たちがでてきます…
10人で4回という感じでいきたいんです…
10人で(参加者さんの中で)、重量オーバーにならないように(輪に入れない人がでないように)、エレベーターに乗せて(イベントを開催して)、フロアに運んでいきたいんです(楽しんでいただきたいんです)。
名古屋サークル『アミィamie』では、1回の集まりを少人数にすることで、スタッフと参加者さん同士の壁をなくし、会話を大切にしてみんなで仲良くコミュニケーションをとりあえるがテーマです。
「イベント後、参加者さん同士がつながって交流が生まれる」をめざしていきますね。
エレベーターの例え話なんですが、小規模のイベントがよくて大規模・中規模のイベントがダメとかそういうお話しではないことをご理解ください。
大規模や中規模のイベントも充分に楽しむことはできますので!
P.S. イベント1回の参加人数は4人~9人くらいを考えていますが、企画によって多少前後する場合がありますのであらかじめご理解ください